コンテンツ案内
百科
日本大百科全書(ニッポニカ)
小学館

- 月1回のペースで定期的に新項目・改訂項目を追加し、情報を更新しています。
- 図版や参考文献、関連項目へのリンクも充実。
- 資料などの「データ」欄、図版や参考写真などの「メディア」欄も用意しています。
※ ご登録のアカウントでログインしてご利用ください。
ジャパンナレッジSchoolで中身をチェック
充実の資料欄
項目の内容に応じて、用語や作品解説、人物紹介などのデータ項目を、本文下の資料欄に設けています。また、参考写真や関連項目へのリンクも充実しています。

「東京(都)」メディア一覧のページをみる
新しいウィンドウで開く
東京都庁舎[百科マルチメディア]をみる
新しいウィンドウで開く

「日本」の本文画面下の関連項目。
このページをみる
新しいウィンドウで開く
日本を代表する、毎月更新の“進化し続ける百科事典”
1984(昭和59)年に誕生した日本を代表する百科事典――通称『ニッポニカ』。見出し語は約14万項目、総索引項目は約50万、読者の理解を助ける図版も5万点以上という、膨大な情報を収録しています。「積極的な問題解決に挑むための知性や、役に立つ情報と知識を選びうる能力」を問われる時代の求めに応えたいという、発刊当初の思いを受け継いで、月1回ペースで定期的に新項目・改訂項目を補充し、情報更新しています。