知識を、
生きる力に。
ジャパンナレッジSchoolは中高生に役立つコンテンツを一括検索・
閲覧できる、学習・探究活動に最適な“オンライン図書館”です。
お知らせ
アーカイブ動画の掲載ページに、セミナー内では答えきれなかった質疑応答を追加公開いたしました。
ご登壇いただいた山﨑先生、石山先生が、現場ならではの質問に対して真摯にご回答くださっています。
ぜひ、ご覧ください。
「これからの探究学習へのヒント」―生徒が主体となる学びの場づくり―
2024年12月7日に関西大学梅田キャンパスで探究学習に関するトークイベントが開催されました。
アーカイブ動画を事例紹介のページにて公開しました。
関西で探究学習を牽引している、清教学園中・高等学校の山﨑先生、大阪府立東高等学校の石山先生にご登壇いただいております。
会場の関西大学様よりアーカイブ動画をご提供していただきました。
必見必聴の内容となっております。ぜひ、ご覧ください。
この度、2025年度新規ならびに追加搭載コンテンツが決定いたしました。
2025年度は【図鑑】【英語多読】など、これまでになかったジャンルのコンテンツを追加し、全68種類、1,000冊以上のボリュームとなります。これらのコンテンツはご契約いただいているすべての皆様にご利用いただけます。
《新規搭載コンテンツ》
【図鑑】『小学館の図鑑NEO』(小学館)7巻(動物・植物・花・昆虫・昆虫2・魚・鳥)
【英語多読】『ラダーシリーズ』(IBCパブリッシング)36冊(うち音声あり15冊)
【世界史】『山川 世界史小辞典 改訂新版』(山川出版社)
【世界史】『世界史大年表 増補版』(山川出版社)
【雑誌】『月刊Newsがわかる』(毎日新聞出版)
《追加搭載コンテンツ》
【小冊子】『岩波ジュニアスタートブックス』(岩波書店)既存20冊に加え8冊追加。合計28冊
※『Encyclopedia of Japan』(講談社)は2025年3月末で搭載を終了します。
ジャパンナレッジSchool 2025年度新規搭載コンテンツ
アーカイブ動画を事例紹介のページにて公開しました。
11月22日
Liberal Artsってなに? 〜高校生・大学生とシコウする教育と”being”〜(聖学院中学校・高等学校)
11月23日
ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」
ジャパンナレッジSchoolについて
ジャパンナレッジSchoolは二大百科事典を軸に中高生の学習に役立つ辞書・事典、参考書、
新書、統計資料など、全64種類、1,000冊以上が一括検索・閲覧できるインターネットサービスです。
出版各社から提供された信頼できる情報を24時間いつでも、どこでも利用できる、まさに“オンライン図書館”です。
1人1台の学びをサポート
一括検索を柱にした多彩な機能で
効率的な学習環境を実現
ジャパンナレッジSchool の基本は「一括検索」。検索窓にキーワードを入れるだけで、辞事典から新書まで、信頼できる多彩なコンテンツを一度に検索できます。
1人1アカウントで、
いつでもどこでも利用できる
生徒一人ひとりがアカウントをもち、パソコン、タブレット、スマートフォン、いずれの端末でも利用できます。1つのアカウントで3台までアクセス可能。学校、自宅、通学途中など、あらゆる学習シーンで活用できます。
シングルサインオン対応で
どんな端末からでもすぐに使える!
利用端末へのインストール作業は不要です。ハードディスクやメモリの空き領域を気にする必要はありません。使用する端末でID、パスワードを保存すれば、すぐにジャパンナレッジSchool にアクセスできます。また、Google、Microsoft のシングルサインオンにも対応しています。
Webサイトだから実現できる!
常に進化する学習ツール
「日本大百科全書」は毎月、「デジタル大辞泉」は年2回、統計資料は毎年最新版を公開するなど、定期的なデータ更新を行っており、信頼できる最新の情報をキャッチすることができます。また、新年度ごとにコンテンツを見直し、中高生の学習に最適なものを取り入れています。
中高生向けに厳選された搭載コンテンツ
2024年度は、教科学習を充実させる国語便覧、英和大辞典、和英ライティング辞典、数学解法事典を搭載。
さらに、要望の多かった「文藝春秋オピニオン 論点100」「ちくまプリマー新書」「ちくまQブックス」を新規公開しました。
2024年度 搭載コンテンツ
教科 | コンテンツ名(出版社) |
---|---|
全教科 |
|
国語 |
|
外国語 |
|
社会/地理歴史 |
|
理科 |
|
数学 |
|
家庭 |
|
総合・探究 |
|
新書・文庫 |
|
※2024年4月現在
学習をより豊かに、より快適にする機能
探究テーマの深掘りから、読書推進活動、進路指導まで活用できる
電子書籍ビューア
本文検索機能
読んでいる書籍の中から特定の文字列を探したいなら、メニュー内の「本の検索」で検索。該当ページの一覧が見られます。
しおり機能
ページ右上をクリックすれば簡単に「しおり」を付与でき、あとから一覧で読み返すことが可能になります。
テキスト検索機能
調べたい言葉をなぞるだけで、ジャパンナレッジSchoolの辞事典を一括検索することができます。
より快適な学習環境を提供する
オリジナルカスタマイズ機能
カード検索
常に知りたい2種類の辞書を登録しておけば、検索結果のトップに表示できます。
my辞書検索
「国語」と「外国語」のタブをデフォルトで(あらかじめ)設定しているほか、自分だけの辞書グループを3つ設定できます。
フレーズ検索
検索窓に2語以上の語句を入力し、「フレーズ検索」ボタンをクリックしてから検索すると、英熟語(成句・慣用句)が検索できます。
ご利用環境と料金
推奨環境 (カッコ内は推奨ブラウザ)
パソコンでのご利用
- Windows 11(Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版)
- Windows 10(Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版)
- Chrome OS(Google Chrome 最新版)
- macOS 14 / 15(Safari 最新版)
スマートフォン・タブレットでのご利用
- Android OS 11系~15系(Google Chrome 最新版)
- iPhone iOS 17 / 18(Safari 最新版、Google Chrome 最新版)
- iPad iPadOS 17 / 18(Safari 最新版、Google Chrome 最新版)
※2024年12月現在。推奨環境は変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
利用料金
下部の「パンフレット/お問い合わせはこちら」よりご連絡ください。
ジャパンナレッジってなに?
ジャパンナレッジは、80種類以上の辞事典や書籍などが検索できる国内最大級の辞書・事典検索サイトです。
研究機関向けサービス「ジャパンナレッジLib」は、日本全国の大学図書館の約50%(387校)をはじめ、海外著名大学の日本研究部門・各国国立図書館など121機関で導入されています(2024年3月現在)。
ジャパンナレッジはこちら新しいウィンドウで開く