コンテンツ案内
国語
日本国語大辞典 第二版
小学館
- 総項目数50万、用例数100万という膨大な日本語情報を収録。
- 用例に付された文献の成立・刊行年によって、見出し語がいつ使われ始めたかがわかります。
- 言葉の理解を深める約5,000点の関連図版も収録。
※ ご登録のアカウントでログインしてご利用ください。
ジャパンナレッジSchoolで中身をチェック
用例総数100万
「日本国語大辞典」の特長はなんといっても用例主義である点にあり、その言葉が実際に使われたという事実を拾い集めて編纂(へんさん)されています。用例には文献の成立年または刊行年が表示されているので、その語がいつの時代から使われ始めたかがわかるという、ほかの辞書にはない特長をもっています。
このページをみる
新しいウィンドウで開く
「語誌」欄で言葉を深掘り
言葉の成り立ち、意味や用法の変遷、類語との関係など、語釈と用例だけでは語りきれない、言葉のくわしい情報がコンパクトにまとめられています。
このページをみる
新しいウィンドウで開く
慣用句などがわかる「子見出し」欄
本文画面下の「子見出し」欄を見れば、慣用句や成句を一覧することができます。子見出し項目にも語釈や用例が付けられていて、親見出しへのリンクや、ほかの子見出しへのリンクもあります。
このページをみる
新しいウィンドウで開く
総項目数50万、用例数100万。世界に誇る、日本最大の国語辞典
日本最大の国語辞典(全13巻)、通称『日国』(にっこく)の完全デジタル版。国語学・国文学分野だけでなく、各界の権威や研究者など約3000人の専門家が、40年以上の歳月をかけて完成した、まさに膨大な日本語の宝庫です。最大の特長は、「言葉の意味」だけでなく、「実際の用例」を数多く添えていること。用例には文献の成立年または刊行年も明示。5,000項目に及ぶ「語誌」欄によって、言葉の起源や意味、使われ方の変遷もわかります。なお、現在使われている字形の起源がわかる「五十音の仮名字体表」を収録しているほか、古事記や日本書紀、万葉集に見られる主要な「万葉がな」も付記しています。
コンテンツ情報
- 底本名
- 日本国語大辞典 第二版
- 出版社
- 小学館
- 書籍版刊行日
- 2000年12月20日~2002年1月20日
- 巻冊数
- 13巻+別巻(出典一覧ほか)
- 書籍価格
- 231,000円(本体210,000円+税10%)
- 公開日
- 2021年4月1日
- 項目数
- 503,000項目
- 文字数
- 88,510,000文字
- 更新頻度
- ―
(2024年7月現在)