コンテンツ案内

英和

ユースプログレッシブ英和辞典 デジタル増補版

小学館
書影画像
  • ジャパンナレッジSchoolのコンテンツとして活用するため、デジタル機器での利用に合わせて改訂し、用例を大幅追加。
  • 多義語の「訳語ナビ」で語義が一覧でき、本文の記述にすぐに飛ぶことができます。
  • 「語法ノート」「構文ノート」「ここが違う」という、3つの視点で検索できる語法解説のコラムを用意。
  • 「見出し語」の検索だけでなく、「成句」や「用例」も検索可能。検索語に日本語を入力すれば、その日本語を含む訳語、成句、用例などが一度に検索できます。
  • 約14,000語の音声を収録。

ご登録のアカウントでログインしてご利用ください。

ジャパンナレッジSchoolで中身をチェック

ひと目でわかる「訳語ナビ」

ジャパンナレッジSchoolのページ画像

多義語項目には、冒頭部分に「訳語ナビ」を設置。覚えておきたい訳語がひと目でわかり、訳語をクリックすると、本文の記述にすぐにアクセスすることができます。

このページをみる 新しいウィンドウで開く

語法を理解できる多彩なコラム

「語法ノート」「構文ノート」「ここが違う」など、語法解説のコラムも充実しています。

ジャパンナレッジSchoolのページ画像

このページをみる 新しいウィンドウで開く
ジャパンナレッジSchoolのページ画像

このページをみる 新しいウィンドウで開く

見出し語は音声付き

ジャパンナレッジSchoolのページ画像

約14,000語の音声を再生可能。正しい発音を学ぶことができます。

このページをみる 新しいウィンドウで開く

英語コーパスも活用した語法解説が充実。現代の英語を反映する学習英和辞典

ジャパンナレッジSchool用に再編集されたデジタル改訂版。膨大なコーパス(※)を活用して最新の情報へアップデートし、用例を大幅に追加しています。特に、最も権威ある英語コーパスBNC(※)などを活用して、語法に関する類書の古い通説や誤った情報を徹底的に吟味し、現代英語の実態を反映させました。多義語の意味が一覧できる「訳語ナビ」では、ジャンプ機能によって本文の記述にすばやく飛ぶことができ、英語学習者の視点に立った語法解説や各種コラムも充実しています。

コーパスとは、言語研究のために一定の設計基準で集積されたテキストの集合体。言葉のデータベース。
BNCとは、The British National Corpusの略で、書き言葉と話し言葉を合わせた1億語からなるイギリス英語のデータベース。

ジャパンナレッジSchoolの資料請求や
導入に関するご質問などはこちら

ジャパンナレッジSchoolパンフレットの
ダウンロードはこちら