コンテンツ案内

岩波ジュニアスタートブックス タイトル一覧

20 件

表示順

三国志が好き!

文学・文化・歴史〈NDC10版:222.043〉

三国志が好き!

渡邉義浩

曹操,劉備,孫権,諸葛亮など個性あふれる英雄たちの人間模様,官渡の戦いや赤壁の戦いなど知略の限りを尽くした手に汗握る攻防戦,そして道半ばで志を絶たれる悲運…….三国志には私たちの心を躍らせる魅力にあふれています.「群雄割拠」「軍師」「悲運」など様々な入り口から三国志の面白さに迫ります.

2023年04月07日刊

10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」

哲学・心理学・宗教学(教育)〈NDC10版:159.7〉

10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」

近藤雄生

「虹は本当に7色?」「男女の平均寿命はなぜ違う?」「友だちは多いほうがいい?」「なぜ学校に行かないといけないの?」「努力すれば夢はかなう?」.身の回りにはフシギなことやわからないことがたくさんあります.ちょっと立ち止まって考えてみよう.「なぜ?」と問うことがあなたの世界を広げます.

2023年02月10日刊

認知症のわたしから、10代のあなたへ

医学・歯学・薬学・看護学(福祉)〈NDC10版:493.758〉

認知症のわたしから、10代のあなたへ

さとうみき

43歳の時に若年性認知症の診断を受け,いったん家に閉じこもったが,認知症当事者や支援者に出会い,変わっていく.障害のある息子の子育て経験からも培った「ひとりでは抱え込まない」を大切に,当事者・家族の相談,学校での講演など全国各地で活躍中.「いまの自分が一番好き」という著者の言葉に耳を傾けてみませんか

2022年12月09日刊

はじめての動物地理学

理学(数学・物理・化学・生物・地学)(農学(農・獣・畜産・水産))〈NDC10版:482〉

はじめての動物地理学 なぜ北海道にヒグマで、本州はツキノワグマなの?

増田隆一

ゾウとサイとライオンが,インドとアフリカにいるのはなぜ? コアラの祖先はアメリカ出身? 昔は本州にもヒグマがいた!?――どこにどんな野生動物がいて,その動物たちは大昔から,地球のどこをどのように移動して,今いる場所にたどりついたのか? そんな疑問に答えるのが動物地理学です.たくさんの動物を例に,紹介します.

2022年10月07日刊

なりたい自分との出会い方

哲学・心理学・宗教学〈NDC10版:159.7〉

なりたい自分との出会い方 世界に飛び出したボクが伝えたいこと

岡本啓史

将来の夢,まだ決まってなくても,だいじょうぶ! 就活しないで日本を飛び出し,ダンサー,舞台役者,料理人,教師を経て国際協力機関で働く〈元・落ちこぼれ中学生〉が,「人生はなんでもアリ!」のキャリアストーリーをお話しします.学び方・働き方が多様になるこれからの時代,自分らしく生きていくためのアドバイス.

2022年08月09日刊

食品ロスはなぜ減らないの?

環境学(家政・生活科学)〈NDC10版:611.32〉

食品ロスはなぜ減らないの?

小林富雄

「食品ロスって何?」「国内ではどれくらい生じているの?」「何が原因なの?」等々,食品ロスの現状に光をあて,その問題点と課題を明らかにする.どうしたら減らせるのか,解決に向けて,国内外の食糧事情やフードバンク等を始めとする取り組み,さらには地域や学校,個人でできる様々な活動を紹介する.

2022年06月10日刊

短歌部,ただいま部員募集中!

文学・文化・歴史〈NDC10版:911.1〉

短歌部,ただいま部員募集中!

小島なお/千葉聡

なかなか口に出せない日々の思いや悩みを,短歌に託して表現してみよう! そうして言葉にすることで気持ちが楽になったり,次の一歩が踏み出せることもある.「短歌を詠んでみよう!」と呼びかけるとともに,その魅力,豊かさを二人の歌人が多くの作品を通して伝える.短歌部へ,ようこそ!.

2022年04月08日刊

10代と考える「スマホ」

社会学(国際・メディア)〈NDC10版:007.3〉

10代と考える「スマホ」 ネット・ゲームとかしこくつきあう

竹内和雄

SNSで友だちとトラブルになってしまった,夜遅くまでゲームに夢中になってしまう,ネットで知り合った人に会って怖い目にあった…….スマホを安心して安全に使うためにはどうすればよいのでしょうか.どのようにルールを作ればよいのでしょう.様々なデータを示しながら,かしこいつきあい方を一緒に考えます.

2022年02月10日刊

支える,支えられる,支え合う

福祉(社会学(国際・メディア))〈NDC10版:369.4〉

支える,支えられる,支え合う

サヘル・ローズ

あなたの周りに誰かの助けを必要としている人はいますか? あなたは困ったことがあったら周りにSOSを出すことはできますか? サヘル・ローズさんが自らの体験をたどりながら,他者を思いやり,寄り添うことの大切さを伝えます.森山誉恵さん,慎泰俊さん,三好祐也さん,ブローハン聡さんなど,10代の居場所づくり,病気の子どもの教育など様々な支援に携わる方々の活動も紹介します.

2021年11月26日刊

SDGs入門

環境学(社会学(国際・メディア))〈NDC10版:333.8〉

SDGs入門 未来を変えるみんなのために

蟹江憲史

SDGs(持続可能な開発目標)は国連で合意された「未来のカタチ」です.環境,エネルギー,貧困など様々な課題と向き合い,「だれ一人取り残されない」という理念のもとに生まれたSDGsとは何か? 経済・社会・環境にまたがる17の目標を若い世代に向けてわかりやすく解説します.

2021年09月28日刊

なんで英語,勉強すんの?

語学・コミュニケーション〈NDC10版:830.7〉

なんで英語,勉強すんの?

鳥飼玖美子

「これからの時代に英語は絶対に必要だ」「英語を知っていると楽しい」なんて言われても,英語は難しいよ.単語を暗記できないし,文法はよくわからないし,自分には英語は向いていない.自動翻訳機を使えばなんとかなるよ,海外に行きたい人だけが英語を勉強すればいいじゃない.英語なんてムリ! なんで英語,勉強すんの? 

2021年09月28日刊

妖怪がやってくる

文学・文化・歴史(哲学・心理学・宗教学)〈NDC10版:388.1〉

妖怪がやってくる

佐々木高弘

「妖怪」と聞いて,何を思い浮かべますか? 京の都からあなたの隣まで,姿を変え場所を変え,自然と社会のなかで生きる人間めざして,妖怪は何度でもやってきます.見つめて考え,調べてみたとき,姿を現すモノとはなんでしょう? 古い資料や絵から現代のアニメまで解き明かす,あなたの「妖怪観」を変えるオドロキの一冊.

2021年07月28日刊

ミライを生きる君たちへの特別授業

教育(社会学(国際・メディア))〈NDC10版:159.7〉

ミライを生きる君たちへの特別授業

ジュニスタ編集部

俳優の春名風花さん,作家の大木亜希子さん,新聞社で数多くの若者向け記事を書いてきた原田朱美さん,フォトジャーナリストの安田菜津紀さん,エッセイストの小島慶子さんが実際に中学校で行った授業をまとめました.進路の悩み,大人になることへの不安,他者への思いやり,いじめ,いのち…‥,中学生の思いや悩みに寄り添う1冊です.

2021年07月28日刊

サンゴは語る

理学(数学・物理・化学・生物・地学)(環境学)〈NDC10版:483.35〉

サンゴは語る

大久保奈弥

カラフルな映像やアニメで多くの人を魅了するサンゴ.妊娠・出産,子どもの成長など,その神秘的な世界をサンゴ自身が紹介します.また絶滅の危機を乗り越えるために人間が今できることは何でしょうか.サンゴの言葉に耳を傾けてみませんか.

2021年05月28日刊

なぜ私たちは理系を選んだのか

理学(数学・物理・化学・生物・地学)(教育)〈NDC10版:407〉

なぜ私たちは理系を選んだのか 未来につながる〈理〉のチカラ

桝太一

宇宙飛行士,ベストセラー作家,アスリート,人気ユーチューバー……,様々な世界で活躍している理系出身の方々に人気アナ桝太一さんがお話を聞きます.理系にはどんな魅力があるのか,どんな可能性が広がるのか…….夢に向かって一歩を踏み出したいあなたへ,理系から広がる多様な世界を紹介します.

2021年05月28日刊

地球以外に生命を宿す天体はあるのだろうか?

理学(数学・物理・化学・生物・地学)〈NDC10版:445〉

地球以外に生命を宿す天体はあるのだろうか?

佐々木貴教

宇宙には「第二の地球」といえるような生命を宿す天体はあるのでしょうか? 火星や木星の衛星エウロパ,土星の衛星タイタン…,さらに太陽系の外にある系外惑星に生命のいる可能性について考えます.最新の宇宙望遠鏡や惑星探査の成果を盛り込んだ,夢が広がる惑星科学入門です

2021年05月28日刊

未来をつくるあなたへ

社会学(国際・メディア)(文学・文化・歴史)〈NDC10版:304〉

未来をつくるあなたへ

中満泉

平和な社会をつくるために世界を駆ける国連事務次長の中満泉さん.どうすれば核兵器を無くせるの? 格差や不平等を減らすには? そして難民,気候変動,ジェンダーの問題…….さまざまな課題と向き合う人々の姿を紹介しながら,勇気をもって一歩を踏み出すことの大切さを伝えます.メッセージは「世界は必ず変えられる!」

2021年03月26日刊

地震はなぜ起きる?

理学(数学・物理・化学・生物・地学)〈NDC10版:453〉

地震はなぜ起きる?

鎌田浩毅

東日本大震災から10年.若い世代には当時の記憶をもたない人も増えてきました.大地震はまた必ず起こります.しかしその科学的メカニズムを理解して適切に備えれば,被害はおさえられるのです.地震の起きるしくみや歴史的な巨大地震,今後予想される地震や必要な備えを,著名な科学者がわかりやすい言葉で解説します.

2021年03月26日刊

俳句部,はじめました

文学・文化・歴史〈NDC10版:911.3〉

俳句部,はじめました さくら咲く一度っきりの今を詠む

神野紗希

若い世代の参入により,今,俳句界がにぎやかだ!「俳句を知りたい!」「句作にチャレンジしてみたい!」そんな10代に,俳人として大活躍中の著者が,俳句の魅力と作り方を伝授する.自分の内外に向けて五感をフル回転させ言葉を探し,17音に落とし込む.その過程はきっと,この不確かな世界を生き抜く力になってくれるはず.

2021年03月26日刊

地球温暖化を解決したい

環境学(工学(機械・電気・建築))〈NDC10版:519〉

地球温暖化を解決したい エネルギーをどう選ぶ?

小西雅子

猛暑や大洪水,干ばつ,飢餓を引き起こす温暖化を解決するカギはエネルギーの選び方.二酸化炭素を出さない水力,風力,太陽光などの再生可能エネルギー,そして石油,石炭,天然ガス,原子力など,それぞれのエネルギーの長所や短所をわかりやすく解説します.どのエネルギーをどう選ぶか,みんなで考えよう.

2021年03月26日刊

ジャパンナレッジSchoolの資料請求や
導入に関するご質問などはこちら

ジャパンナレッジSchoolパンフレットの
ダウンロードはこちら