コンテンツ案内

角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス セレクト90 タイトル一覧

4 件

表示順

新訳 弓と禅

芸術(音楽・美術・演劇)(文学・文化・歴史)〈NDC10版:789.5〉

新訳 弓と禅 付・「武士道的な弓道」講演録

オイゲン・ヘリゲル/翻訳・解説 魚住孝至

「考えるのをやめなさい」。日本滞在中に弓道を学んだドイツ人哲学者ヘリゲルは、自我を捨て心を無にして的を射よと説く師の言葉に、あらゆる道に通底する禅の奥義を感得する。精神集中と身体の鍛練によって、いかに「無心」となり得るのか。世界中で愛読され続ける日本論の名著を新たに訳し下ろし、講演録や鈴木大拙の序文とともに収録。最新研究を踏まえた解説により、日本的な武道と芸道、そして禅の真髄を解き明す決定版!

2015年12月25日刊

九鬼周造「いきの構造」

芸術(音楽・美術・演劇)(文学・文化・歴史)〈NDC10版:701.1〉

九鬼周造「いきの構造」

九鬼周造/編 大久保喬樹

恋愛のテクニックが江戸好みの美意識「いき」を生んだ――。日本文化論の傑作を平易な話し言葉にし、各章ごとに内容を要約。異端の哲学者・九鬼周造の波乱に富んだ人生遍歴と、思想の本質に迫る入門書。
※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。

2011年02月25日刊

茶の湯名言集

芸術(音楽・美術・演劇)(文学・文化・歴史)〈NDC10版:791〉

茶の湯名言集

田中仙堂

珠光・千利休・小堀遠州・松平定信・井伊直弼――。一流の茶人は一流の文化人であり、人間を深く見つめる目を持っていた。茶の達人たちが残した言葉から、人間関係の機微、人間観察、自己修養などを学ぶ。

2010年06月23日刊

新訳 茶の本

芸術(音楽・美術・演劇)(文学・文化・歴史)〈NDC10版:791〉

新訳 茶の本

岡倉天心/訳者 大久保喬樹

『茶の本』(全訳)と『東洋の理想』(抄訳)を、読みやすい訳文と解説で読む! ロマンチックで波乱に富んだ生涯を、エピソードと証言で綴った読み物風伝記も付載。天心の思想と人物が理解できる入門書。

2005年01月25日刊