一人一台端末に、
確かな知識、
信頼できる情報を
「ジャパンナレッジSchool」は、中高生の学習・探究
活動に最適な“総合学習支援ツール”です。
全68種類のコンテンツを一括検索・閲覧できます。
お知らせ
「ジャパンナレッジSchool」のホームページをリニューアルしました。2025年度用にデザインを一新し、新たに「動画一覧」のページも公開しました。
https://school.japanknowledge.com/movie/
各出版社の皆さまに、搭載コンテンツの魅力についてインタビューした動画のほか、イベントやセミナーのアーカイブ動画、さらに「ジャパンナレッジSchool」の使い方などを通じて、弊社のサービスをより深く理解していただけます。
ジャパンナレッジSchoolにおいて、以下の5コンテンツの新規搭載と1コンテンツの追加搭載を行いました。
現在ご利用いただけるコンテンツは68種類、1,000冊以上となります。ぜひご活用ください。
《新規搭載コンテンツ》
【図鑑】『小学館の図鑑NEO』(小学館)7巻(動物・植物・花・昆虫・昆虫2・魚・鳥)
【英語多読】『ラダーシリーズ』(IBCパブリッシング)36冊(うち音声あり15冊)
【世界史】『山川 世界史小辞典 改訂新版』(山川出版社)
【世界史】『世界史大年表 増補版』(山川出版社)
【雑誌】『月刊Newsがわかる』(毎日新聞出版)
《追加搭載コンテンツ》
【小冊子】『岩波ジュニアスタートブックス』(岩波書店)既存20冊に加え8冊追加。合計28冊
※『Encyclopedia of Japan』(講談社)は2025年3月末で搭載を終了しました。
これらのコンテンツはご契約のすべての皆さまにご利用いただけます。
くわしいコンテンツ案内はこちらの一覧
新しいウィンドウで開く からご覧ください。
ジャパンナレッジSchool 2025年度新規搭載コンテンツ
《2025年度 パンフレットリリース》
2025年度版のパンフレットができました。
コンテンツに関する出版社へのインタビューやジャパンナレッジSchoolの導入・活用事例などを掲載しています。ホームページトップの下部にある「パンフレット/お問い合わせはこちら」よりダウンロードして、ぜひご活用ください。
ジャパンナレッジSchool について
「ジャパンナレッジSchool」は、二大百科事典を中心に、中高生の学習に役立つ辞書・事典、参考書、
新書・文庫、地図、統計資料など、全68種類、1,000冊以上を一括検索・閲覧できます。
出版各社から提供された信頼できる情報を24時間いつでも、どこでもオンラインで利用できるWebサービスです。
動画で知るジャパンナレッジSchool
中高生の学習・指導に役立つ5つの特長
一人一台端末に即した授業を実現
生徒一人ひとりが自身の端末でいつでも辞書や書籍を利用することが可能です。一斉授業でも同じ資料や本を利用できるため、効率のよい授業ができます。


情報リテラシー教育を後押し
辞書や百科事典、新書、雑誌など、全68種類、1,000冊以上の書籍の中から確かな情報を収集、活用でき、それを通じて現代社会に必要な情報活用能力を養えます。

生徒の「発見」をサポート
教科学習には文学全集や参考書、探究学習には百科事典や各種資料、進路指導には新書など、幅広いジャンルの情報が生徒の好奇心を刺激し、新たな視点を与えてくれます。


シングルサインオン(SSO)で簡単アクセス
使用する端末でGoogleやMicrosoftのアカウントにログイン済みの場合、IDとパスワードを入力することなく、すぐに「ジャパンナレッジSchool」を利用できます。

授業準備や問題作成にも活用できる
信頼できる情報や時事ニュースなどが手に入るので、先生方の授業準備やテスト問題の作成などにも役立てることができます。


中高生のために厳選した搭載コンテンツ
2025年度は、図鑑、英語多読、世界史などこれまでになかったジャンルや教科、
さらに雑誌を追加し、全68種類、1,000冊以上のボリュームとなります。
2025年度 搭載コンテンツ
教科 | コンテンツ名(出版社) |
---|---|
全教科 |
|
国語 |
|
外国語 |
|
社会/地理歴史 |
|
理科 |
|
数学 |
|
家庭 |
|
総合・探究 |
|
新書・文庫 |
|
※2025年4月現在
学習をより豊かに、より快適にする機能
教科横断的に知識・情報を調べることができる
検索機能

より快適な学習環境を提供する
オリジナルカスタマイズ機能

my辞書検索
「国語」と「外国語」のタブをデフォルトで設定。ほかにも、自分だけの辞書グループを3つまで設置できます。

成句検索
2語以上の語句を入力し、「“成句”にする」をクリックしてから検索すると、英熟語(成句・慣用句)が検索できます。

ワイルドカード検索
検索する文字列があいまいな場合には、「?」や「*」の代替記号を使って検索することができます。
探究テーマの深掘りから、読書推進活動、進路指導まで活用できる
電子書籍ビューア


本文検索機能
読んでいる書籍の中から特定の文字列を探したいなら、「本の検索」で該当ページの一覧が見られます。
テキスト検索機能
調べたい言葉をなぞるだけで、ジャパンナレッジSchoolの辞事典を一括検索することができます。
しおり機能
ページ右上をクリックすると簡単に「しおり」を付与でき、あとから一覧で読み返すことが可能になります。
自然文での検索が可能
セマンティック検索


検索語が思いつかないときや、探究テーマが決まらないときなど、質問してみてください。「百科事典」と「新書・文庫」の2つの検索グループを用意しています。
ご利用環境と料金
推奨環境 (カッコ内は推奨ブラウザ)
パソコンでのご利用
- Windows 11(Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版)
- Windows 10(Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版)*2025年10月14日にて終了いたします。
- Chrome OS(Google Chrome 最新版)
- macOS 15(Safari 最新版)
スマートフォン・タブレットでのご利用
- Android OS 12系~15系(Google Chrome 最新版)
- iPhone iOS 18(Safari 最新版、Google Chrome 最新版)
- iPad iPadOS 18(Safari 最新版、Google Chrome 最新版)
※2025年4月現在。推奨環境は変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
利用料金
下部の「パンフレット/お問い合わせはこちら」よりご連絡ください。
ジャパンナレッジってなに?
ジャパンナレッジは、約80種類の辞事典や書籍などが検索できる国内最大級の辞書・事典検索サイトです。
研究機関向けサービス「ジャパンナレッジLib」は、日本全国の大学図書館の約50%(386校)をはじめ、海外著名大学の日本研究部門・各国国立図書館など127機関で導入されています(2025年3月現在)。
ジャパンナレッジはこちら新しいウィンドウで開く