2025年08月14日イベント

仙台で初開催!中高の先生向けイベント:「一人一台端末を活用した『自立した学習者』育成のための学びの現代化」開催[2025年9月27日]

今年度、初めて仙台で中高の先生向けイベントを開催します。教育の最前線で活躍されているお二人の先生をお招きし、「一人一台端末(GIGAスクール構想)」をテーマにご講演いただきます。
また、宮城県仙台向山高等学校でのジャパンナレッジSchoolを活用した授業実践やその他の取り組みについてもご紹介します。さらに高校生と大学生をお招きし、トークセッションも実施予定です。
講演後には、お二人の講師への質問や交流の時間も予定しています。もちろん、参加者同士でも自由に交流してください。
日ごろの悩みや疑問を共有し、先生方同士で学びを深めませんか? ぜひご参加ください!

■日時:2025年9月27日(土)14:00~17:00(開場:13:30)

■会場:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア(宮城県仙台市青葉区春日町2-1)

■テーマ・登壇者1.「一人一台端末(GIGAスクール構想)を活用した『自立した学習者』育成のための学びの現代化」
 宮城県仙台第二高等学校 早坂重行先生
2.「JKS×学びのアップデートの実践紹介~総合的な探究の時間、授業、キャリアプランニング(進路学習)での活用~」
 高校生と大学生を交えたトークイベント
 宮城県仙台向山高等学校 早坂晴子先生

■定員:100名

■参加費:無料

■申込締切:9月26日(金)17:00まで

参加希望の方は Googleフォーム からお申込みください。

《ご登壇者紹介》
早坂重行先生
宮城県仙台第二高等学校校長。東北大学教育学部、筑波大学大学院修士課程、東北大学大学院教育情報学教育部博士後期課程修了。博士(教育情報学)。研究領域は、学校経営、教師の働き方、教師教育、言葉、教育情報、国語教育など。
ご紹介(外部サイト)“進学実績が光る東北の名門・仙台第二高校が進める「学びの現代化」とは” (東洋経済education × ICT編集部)

早坂晴子先生
宮城県仙台向山高等学校主幹教諭(国語科)。外部との連携や探究活動にも力を入れている。東北大学大学院教育情報学教育部博士課程後期3年の課程修了。博士(教育情報学)。専門はコミュニケーション教育・表現教育。
JKS活用事例“国語辞典の読み比べと辞書作りで学ぶ、日本語の奥深さ”

PDFを新しいウィンドウで開く チラシをPDFでみる